腎臓の機能を長くもたせるには?

薬物療法、生活習慣改善、食事療法、運動療法などの保存療法を行います。

保存療法とは
~残された腎機能の負担を減らすために~

監修:増子記念病院 両角 國男 先生

保存療法

慢性腎臓病(CKD)が進行して、いったん慢性腎不全になってしまうと、腎臓の状態は元に戻りません。そして、残された腎機能にさらに負担がかかるため、ますます悪化し、末期腎不全へと進行します。
しかし、悪化のスピードを遅らせることは可能です。そのための総合的な管理を、保存療法といいます。

保存療法の内容

保存療法は、残された腎機能(残存腎機能)を守るための治療と生活習慣の改善を行います。 具体的には、腎不全の原因となった病気(原疾患:糖尿病や腎炎など)と腎臓の状態を総合的に判断して、薬物療法生活習慣の改善食事療法(塩分や蛋白質、カリウム、適正なエネルギー摂取)、運動療法を組み合わせます。
また、高血圧や脂質異常症を合併していれば、その治療も行います。腎不全に伴う症状、例えば貧血や骨の異常、高カリウム血症、アシドーシスなどが起これば、それも治療します。


保存療法
定期検査が大切

保存療法は、定期的に検査をし、治療の効果や病状の変化を確認しながら進めます。血圧と体重を定期的に測定し、記録を主治医に示すことが重要です。検査結果によっては、治療方針を変更する場合もあります。症状に何か変化があれば、主治医へ相談してください。
また、保存療法は、家族や周囲の協力も欠かせません。食事療法や服薬管理など、積極的に関わってもらいましょう。

腎移植・透析をお考えの方はこちらへ ⇓ ⇓

バナー

☞【参考】
ご家庭で作れる美味しい腎臓病食「ごほうび腎臓病食を楽しもう!
末期腎不全の治療法「腎代替療法とは


この記事を見た人が読んでいるのは

よくわかる慢性腎臓病



関連記事


病院検索 閉じる
トップへ