
2017.03.16 透析のアニメ
透析ライフ
東海大学医学部付属八王子病院 教授 角田 隆俊 先生
東海大学医学部付属八王子病院 教授 角田 隆俊 先生
掲載日:2017/02/10
☞ 「病院を探そう!」東海大学医学部付属病院のご紹介ページ
腹膜透析は、お腹の中にある腹膜の機能を利用して血液をろ過する方法です。腹膜とは、腹壁と胃や腸などの内臓を覆う薄い生体膜のことです。この腹膜におおわれた空間(腹腔)に、お腹の中と外をつなぐ専用の管(カテーテル)から透析液を注入し、一定時間入れたままにすると、腹膜の細い血管を介して、老廃物や余分な水分が徐々に透析液へ移動します。一定時間経過後に、この透析液を体の外に排出し、新しいものと交換することで、血液をきれいにします。
■透析液バッグの交換の流れ
透析液バッグの交換は、以下のような手順で行います。
☞ 「病院を探そう!」東海大学医学部付属病院のご紹介ページ
2017.03.16 透析のアニメ
2016.12.22 透析のアニメ
2016.11.24 透析のドクターインタビュー
2015.11.17 透析の基本情報