春メニューディナー

蛤(はまぐり)と春野菜の土鍋ごはん

蛤(はまぐり)と春野菜の土鍋ごはん
  • 調理時間40分
  • エネルギー386.0kcal
  • 塩分1.7g
  • たんぱく質11.0g
材料写真
★ポイント

・蛤の酒蒸しには、酒に少量の昆布をいれるとさらに美味しくなります。

・フキは塩ずりして15~30分置いて茹でると柔らかくなり、色合いも美しくなります。

・土鍋ごはんに合わせる空豆は、薄皮も剥く方が食べやすくなります。

材料
  • 1人分
  • 2人分
  • 3人分
  • 4人分
  • 蛤(はまぐり)60g
    90cc
    空豆20g
    フキ20g
    白米100g
    100cc
    昆布10g
    薄口醤油1cc
  • 蛤(はまぐり)120g
    180cc
    空豆40g
    フキ40g
    白米200g
    200cc
    昆布20g
    薄口醤油2cc
  • 蛤(はまぐり)180g
    270cc
    空豆60g
    フキ60g
    白米300g
    300cc
    昆布30g
    薄口醤油3cc
  • 蛤(はまぐり)240g
    360cc
    空豆80g
    フキ80g
    白米400g
    400cc
    昆布40g
    薄口醤油4cc
  • 1
    はまぐりの酒蒸しフライパンに蛤と酒を入れ、蓋をして貝殻が開くまで2分程酒蒸しする。
  • 2
    開いたら身を取り除き、1の出汁は取っておく。
  • 3
    土鍋に白米、水、薄口醤油、昆布を入れ、2で取っておいた出汁を入れ炊く。
  • 4
    フキを鍋に入る長さに切り分け、沸騰した湯にいれて2分茹でる。茹で上がったら 皮を剥いて筋を取り、1cmの小口切りにする。
  • 5
    空豆をさやから取り出し薄皮を取り、レンジで(600W30秒)加熱する。
  • 6
    仕上げ3が炊き上がったら火を止めて2の蛤、4、5を入れて10分蒸らす。

このメニューの注意点

●このメニューの栄養量はごはん茶碗一杯分のものになります。

このメニューの栄養素(一人分)

調理時間 40分
エネルギー 386.0kcal
塩分 1.7g
たんぱく質 11.0g

1日に必要な栄養素のうちどのぐらいの栄養素になるか?

  • エネルギー
    エネルギー
  • 塩分
    塩分
  • たんぱく質
    たんぱく質

そのほかのレシピ

シェフの写真
KAN【メニュー企画】
桜の名所で有名な目黒川沿いの閑静な住宅街にひっそりと佇む、看板のない和食店。街から長く愛される店を目指して、1996年にオープン。旬の食材を使った月替わりメニューに加え、毎朝築地で仕入れる選りすぐりの鮮魚や食材の日替わりメニューが多数揃う。オープンキッチンを前にした大きなカウンター席が特徴の店内は、活気に溢れている。系列店には「並木橋なかむら」「味のなかむら」など7店舗。
レストランの写真
KAN
住所:目黒区東山2-1-1 オリエンタル東山第5 1階
電話:03-3792-5282
HP:KANブログ http://ameblo.jp/fg-kan/

メニュー監修

筑波大学附属病院 管理栄養士 岩部博子先生
メニュー監修者写真
じんくんと学ぶCKD



関連記事


病院検索 閉じる
トップへ