フランス料理 春メニュー ディナー
2019.04.11 ごほうび腎臓病食を楽しもう
| 調理時間 | 80分 |
|---|---|
| エネルギー | 841.2kcal |
| 塩分 | 2.4g |
| たんぱく質 | 29.1g |
1日に必要な栄養素のうちどのぐらいの栄養素になるか?




| 作り方 |

| 作り方 |

| 作り方 |

| 作り方 |

| 作り方 |

| 作り方 |
シェフからのメッセージ
戻り鰹のたたきと香味野菜のサラダ仕立て 生姜ポン酢ドレッシング
鰹の美味しい季節は春と秋の年2回です。秋の水温の低下とともに南下する鰹は「戻り鰹」と呼ばれ、脂が乗り風味が増します。秋の味覚の代表格である「戻り鰹」は栄養豊富で、濃厚でとろけるような味わいです。濃厚な鰹を香味野菜でさっぱりとお召し上がりいただけるサラダ仕立てのメニューです。
松茸といちじくと春菊 胡麻白和え
秋の味覚の王様である松茸を贅沢にも脇役にし、彩り鮮やかないちじくと春菊で白和えにしました。いちじくはカルシウムや鉄分、ミネラル分をバランスよく含む食材です。コクのある白和えは、夏から秋にかけて旬を迎えるいちじくの甘さと食感が引き立ちます。松茸の豊かな香りとともにお召し上がりください。
栗ご飯
栗は果実類で熱量が一番高い食材で、少量で効率の良いエネルギー源です。ミネラルが豊富で現代人に不足しがちな亜鉛も豊富に含まれています。加熱してもビタミンが壊れないので、炊き込みご飯にすると栄養価をそのままに、ホクホクとした食感で美味しく食べることができます。