教えて!ドクター

Q

蛋白尿(たんぱくにょう)が
出るのは、何が原因でしょうか?

蛋白尿(たんぱくにょう)が
出るのは、何が原因でしょうか?

回答いただいた先生
東北大学大学院医学系研究科 腎臓内科学分野 教授 田中 哲洋 先生
東北大学大学院医学系研究科
腎臓内科学分野 教授 田中 哲洋 先生
蛋白尿

掲載日:2023/09/29

DSEバナーPC

DSEバナーSP

A

蛋白尿にはさまざまな原因がありますが、病気が原因である場合と、病気ではないものが原因である場合があります。

病気が原因である場合

蛋白尿とは、尿中に基準値以上のタンパク質が排泄されている状態のことです。腎臓は、血液から余分な水分や老廃物をろ過して尿を作ります。その際、血液中のタンパク質はほとんどろ過されないので、尿にはほとんどタンパク質が混じりません。

尿が作られるイメージ

しかし、尿が作られて排泄されるまでの過程のどこかに異常があると、尿に多くのタンパク質が混じり、蛋白尿があらわれる場合があります。
病気が原因で蛋白尿が出る場合には、以下のようなものがあります。

1)血液中に異常なタンパク質が大量に発生する

原因となる主な病気
多発性骨髄腫や白血病などの血液の病気
横紋筋融解症(一部の筋肉が壊れる病気)
溶血性疾患※ など

※溶血:赤血球の膜が破れて中身が出てしまうこと

上記のような病気がある場合、血液中に異常なタンパク質が大量に発生します。血液中にあるタンパク質が、腎臓で処理できる量を超えると、尿中にタンパク質が漏れ出していきます。
タンパク質が大量な場合

2)腎臓の機能が障害される

原因となる主な病気
慢性腎臓病(CKD)慢性糸球体腎炎糖尿病性腎臓病高血圧性腎硬化症 など
ループス腎炎
アミロイド腎症
間質性腎炎
中毒性腎障害
先天性尿細管疾患 など

上記のような病気によって、腎臓の機能が障害されると、多くのタンパク質が尿中に漏れ出してしまいます。
腎臓の病気の場合

さまざまな腎臓の病気がありますが、特に慢性腎臓病(CKD)は日本では成人の8人に1人がかかる国民病とされています(*)。慢性腎臓病は、放置すると腎機能が回復しなくなり、進行すると腎移植透析が必要になる場合もあるので、できるだけ早く診断を受けて治療を開始することが重要です。特に糖尿病や高血圧がある方は、慢性腎臓病にかかりやすいので、注意が必要です。

3)尿路に傷がつく

原因となる主な病気
尿路結石
尿路感染症
尿路上皮がん など

上記のような病気によって、腎臓より下流の尿路が傷つくと、壊れた細胞や血液(これらはタンパク質を含んでいます)が尿に混じる場合があります。多くの場合、血尿を伴います。
尿路が傷ついている場合

病気ではないものが原因である場合

以下のような場合、一時的に蛋白尿が出ることがあります。

肉などのタンパク質を大量に摂取したとき
激しい運動の後
体の水分が不足しているとき
発熱時
精神的ストレスがあるとき
射精後(精子が混じっている)
月経中(おりものが混じっている)
妊娠中
 ※ただし、妊娠高血圧症候群の場合は注意が必要です
体位性蛋白尿
 (立ったり、腰を曲げたりするときだけ蛋白尿が出る)
 など



蛋白尿は、原因が病気か病気でないかにかかわらず、尿の見た目に異常はなく、痛みも伴わない場合が多いです。しかし、病気が原因であった場合、放置しておくと回復できない状態まで進行してしまう可能性もあります。
蛋白尿が出たら、早めに病気の治療を始めるためにも、必ず再検査を受けて原因をつきとめましょう。

☞ 参考:教えて!ドクター「蛋白尿が出ていると言われました。どうしたらいいですか?

DSEバナーPC

DSEバナーSP

バナー

<出典>
* 日本腎臓学会 編. エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023:1


この記事を見た人が読んでいるのは

専門家に聞こう!


関連記事


病院検索 閉じる
トップへ