フランス料理 春メニュー ディナー
2019.04.11 ごほうび腎臓病食を楽しもう
●圧力鍋を使えば、煮込み時間は、20分程度に短縮できます。(全体の調理時間を40分減らすことができます。)
●煮込み料理の味の要素として、ソテーするお肉等の焼き色は、その煮込み料理の味の深みとなる大事なポイントですが、ソテーする際に焼き過ぎには注意しましょう。焼き過ぎて焦げたりすると、その苦みが全体に広がってしまいます。
・・・じんくんの試食レポート・・・
見た目は決して派手じゃないですが、ボリュームたっぷりでスペアリブの美味しさにほっぺが落ちます!これぞメインメニュー。
| 豚スペアリブ(可食部) | 47.5g |
| タマネギ | 1/8個 |
| オリーブオイル | 20cc |
| 塩 | 1g |
| 黒コショウ | 適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
| 白ワイン | 40cc |
| 水 | 150cc |
| 固形ブイヨン | 1g |
| タカノツメ | 0.5本 |
| キャベツ | 30g |
| エキストラバージンオリーブオイル(仕上げ用) | 2.5cc |
| 粒マスタード | 少々 |
| 豚スペアリブ(可食部) | 95g |
| タマネギ | 1/4個 |
| オリーブオイル | 40cc |
| 塩 | 2g |
| 黒コショウ | 適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
| 白ワイン | 80cc |
| 水 | 300cc |
| 固形ブイヨン | 2g |
| タカノツメ | 1本 |
| キャベツ | 60g |
| エキストラバージンオリーブオイル(仕上げ用) | 5cc |
| 粒マスタード | 少々 |
| 豚スペアリブ(可食部) | 142.5g |
| タマネギ | 3/8個 |
| オリーブオイル | 60cc |
| 塩 | 3g |
| 黒コショウ | 適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
| 白ワイン | 120cc |
| 水 | 450cc |
| 固形ブイヨン | 3g |
| タカノツメ | 1.5本 |
| キャベツ | 90g |
| エキストラバージンオリーブオイル(仕上げ用) | 7.5cc |
| 粒マスタード | 少々 |
| 豚スペアリブ(可食部) | 190g |
| タマネギ | 1/2個 |
| オリーブオイル | 80cc |
| 塩 | 4g |
| 黒コショウ | 適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
| 白ワイン | 160cc |
| 水 | 600cc |
| 固形ブイヨン | 4g |
| タカノツメ | 2本 |
| キャベツ | 120g |
| エキストラバージンオリーブオイル(仕上げ用) | 10cc |
| 粒マスタード | 少々 |
豚のスペアリブが入りきりそうな鍋(蓋ができるもの)にオリーブオイルとタマネギを入れ、弱火で色づくまでソテーする。
豚スペアリブに塩、黒コショウ、小麦粉をまぶして、別のフライパンにオリーブオイルを入れ、全ての面に焼き色がつくようにソテーする。
1時間経ったら、適当な大きさにカットしたキャベツを加え、再びフタをして30分位煮込む。煮込み料理などで使用することの多いコンソメは、塩分を含む調味料です。そのため、好みで増量することは避けましょう。
| 調理時間 | 100分 |
|---|---|
| エネルギー | 441.45kcal |
| 塩分 | 1.6g |
| たんぱく質 | 8.1g |
1日に必要な栄養素のうちどのぐらいの栄養素になるか?


