
2019.02.21 教えて!ドクター
教えて!ドクター
掲載日:2019/02/21
腎移植後も透析導入後も、食事制限が完全になくなるわけではありませんが、CKDステージ4~5の腎不全の頃と比べて制限が緩和されます。緩和の程度は、腎移植と透析で大きく異なります。また、透析療法においては、透析方法や、腎機能がどのくらい残っているかにより、制限が緩和される程度が異なります。
<腎移植患者さんの食事制限>
腎移植後は、腎機能が安定すれば、基本的には食事制限が無くなり、ほとんどのものが自由に食べられるようになります。ただし、移植した腎臓を長くもたせるためには、太らないように気を付ける必要があります。
また、移植後に毎日服用する免疫抑制薬の効果に影響を及ぼす食品(グレープフルーツなどの一部の柑橘類や、一部のハーブティー など)は飲食できません。
生ものを食べる際にも、新鮮なものを選ぶよう注意する必要があります。
☞ 「病院を探そう!」伊丹腎クリニックのご紹介ページ
2019.02.21 教えて!ドクター
2019.07.11 腎代替療法のドクターコラム
2017.04.20 腎代替療法の基本情報
2017.12.14 教えて!ドクター